いざというときのために用意する物

防災マップへ HOMEへ

いざという時のために用意しておきたいもの

災害が発生して最初に避難するときに持ってゆく「避難持ち出し品」と、 災害復旧までの数日間の生活に必要なものを蓄えておく「非常用備蓄品」が あります。

災害発生の最初に持って避難する「避難持ち出し品」はあまりかさ張らないものを、すぐに持ち出せるようにしておくと良いでしょう。
(リュック、非常持ち出し袋などに火を通さなくても食べられる食料やペットボトルの水、救急用品、衣類、貴重品など)
「非常用備蓄品」は電気、ガス、水道などのライフラインが止まった時に、いかに生活を維持するかを考えて、必要なものを準備しておきましょう。
(例 三日分の食料、飲料水、生活用水、懐中電灯、電池式のラジオ、ポータブルコンロ、毛布、寝袋、その他日常の生活用品など)


食品(3日分)

  •  水(大人1日3リットル)
  •  乾パン
  •  缶詰
  •  瓶詰
  •  レトルト食品
  •  フリーズドライ食品
  •  アルファ米
  •  乾物
  •  甘味類(チョコレート等)
  •  乳幼児用食品
    (ミルク、離乳食等)
  •  病人用特別食


衣類

  •  下着類
  •  毛布
  •  タオル
  •  雨具
  •  衣服(季節に応じて整理しておく)
  •  軍手
  •  防災ずきん、ヘルメット
  •  底の厚い丈夫なくつ


貴重品

  •  現金(硬貨などの小銭も)
  •  預貯金通帳
  •  各種証書、権利証
  •  印鑑
  •  身分証明証
  •  健康保険証
  •  各種医療券
  •  家や金庫などのスペアキー
    (貴重書類はコピーして  非常袋に入れておくと便利)

小物など生活用品

  •  懐中電灯
  •  ろうそく
  •  非常用燃料
  •  小型発電機
  •  乾電池
  •  卓上コンロ
  •  卓上コンロ用予備ボンベ
  •  携帯ラジオ
  •  防煙マスク
  •  簡易消火器
  •  裁縫道具
  •  安全ピン
  •  ハサミ
  •  小型工具セット
  •  ナイフ
  •  缶切り
  •  せんぬき
  •  食器セット
  •  なべ類
  •  浄水器、浄水剤
  •  携帯用濾過器
  •  ポリ袋
  •  ポリタンク
  •  ポリバケツ
  •  携帯用簡易トイレ
  •  ティッシュペーパー
  •  ウェットティッシュ
  •  石けん
  •  洗面具
  •  粘着テープ
  •  マッチ、ライター
  •  ロープ
  •  敷物、シート
  •  居住地域の地図
  •  (避難場所・ルート)
  •  筆記用具
  •  トイレットペーパー
  •  生理用品
  •  乳幼児小物
  •  大人用紙おむつ


医薬品・救急箱

  •  常備薬
  •  消毒薬
  •  しっぷ薬
  •  かぜ薬
  •  目薬
  •  鎮痛剤
  •  整腸薬
  •  解熱剤
  •  軟膏
  •  滅菌ガーゼ
  •  ばんそうこう
  •  包帯
  •  ピンセット
  •  体温計

車の中

  •  懐中電灯
  •  ロープ
  •  燃料
  •  携帯用簡易トイレ
  •  簡易消火器
  •  軍手
  •  地図
  •  救急箱
  •  ヘルメット
  •  非常食品

その他

目の悪い人は眼鏡、入れ歯の必要な人は入れ歯を、赤ちゃんがいればミルクというように、各家庭でそれぞれ必要となるものを追記しておいてください。(高齢者や妊婦さんなど)
  •  
  •  
  •  
  •  
印刷用PDF文書(32KB)